
スポチャン大好き!妖怪大好き!
だけどはじめは弱虫「仁」

かつてはいじめられっ子だったが、スポチャンを始めてからどんどん強くなり、今では京二のライバルになるくらいに成長した。精霊妖怪側の大将。
CV.高垣 彩陽
『そらのおとしもの』(五月田根美香子)、『イナズマイレブン』(財前塔子)、『true tears』(石動乃絵)、『D.C.Ⅱ〜ダ・カーポⅡ~』(朝倉音姫)、『TARI TARI』(坂井和奏)、『夏色キセキ』(水越紗季)、『ソードアート・オンライン』(リズベット)など

魔妖怪に狙われる「仁」のおさななじみ、
そしてライバル

小さい頃、いじめられている仁をいつも助けていた正義感の強い少年。スポチャンも強くていつもチャンピオンになっていた。勝利にこだわる執念も強い。
CV.田村 睦心
『境界線上のホライゾンⅡ』(トゥーサン・ネシンバラ)、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』(バシン / 馬神トッパ)『キルミーベイベー』(ソーニャ)、『超速変形ジャイロゼッター』(軍司 ソウタ)、『アイカツ』(北大路左近)など

妖怪天使マヤ!
優しさと強さのミラクル少女!!

座敷童子の精霊妖怪。仁を精霊妖怪側の大将に推薦する。自分自身も決戦では副将を務める。
CV.堀江 由衣
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』(里中千枝)、『FAIRY TAIL』(シャルル)、『〈物語〉シリーズ』(羽川翼)、『烈車戦隊トッキュウジャー』(ワゴン)など

精霊妖怪の司令塔、
のらりくらりのぬらりひょん

精霊妖怪の総大将。人間が自分たちの誤りを悔い改めることを願っている。
CV.中 博史
『ONE PIECE』(モンキー・D・ガープ)『NARUTO-ナルト- 疾風伝』(ガマブン太、猿魔)『トリコ』(初代メルク)『忍たま乱太郎』(野牛金鉄)など

悪を操る究極の魔妖怪、
山本五郎左衛門

魔妖怪の総大将。人間を信用せず、人間界を支配することを企んでいる。
CV.黒田 崇矢
『超速変形ジャイロゼッター』(ゴート)、『NARUTO-ナルト- 疾風伝』(全角)、『ぬらりひょんの孫 千年魔京』(鬼童丸)、龍が如くシリーズ(桐生一馬)、デュラララ!!(サイモン・ブレジネフ)など

子犬のようについてくる、
とってもキュートないたずら妖怪

仁の部屋に住む精霊妖怪。弱い妖怪だが、仁のために一生懸命になる。
CV.木村 優
声優初挑戦! 自分でリメイクをしたファッションアイテムが口コミで話題となり、 テレビや雑誌などに露出する事で更に注目を集めた。2009年2月に、外務省より「ポップカルチャー発信使」(通称「カ ワイイ大使」)に任命され、原宿系ファッションリーダーとして、“世世界で一番ピンクなクリエイター”をキャッチコピーに活動を行っている、「カワイイ」という単語を世界に広めたパイオニア的存在。

凍りつくような美しさ、身の毛もよだつ気味悪さ、
たましい突き刺す針女

美人だが、戦う時は髪の毛の先が針になって相手を攻撃する恐ろしい妖怪。
CV.能登 麻美子
『地獄少女』(閻魔あい)、『乃木坂春香の秘密』(乃木坂春香)、『君に届け』シリーズ(黒沼爽子)、『魔法先生ネギま!』(宮崎のどか)、『マリア様がみてる』(藤堂志摩子)など

人の心を惑わせる心盗人管狐

イケメン少年の魔妖怪。戦う時は狐になって鋭い動きをする。
CV.下田 麻美
『THE IDOLM@STER』(双海亜美・真美)『IS〈インフィニット・ストラトス〉』(凰鈴音)、『今日の5の2』(小泉チカ)、『生徒会役員共』(津田コトミ)など

いつも仁を応援してくれるクラスメイト

仁を心から応援してくれているクラスメイトの一人。だけどそんな武彦にも魔妖怪たちが取りついてしまう。
CV.白石 涼子
『ハヤテのごとく!』(綾崎ハヤテ)、『まほらば Heartful Days』(白鳥隆士)、『デジモンクロスウォーズ』(陽ノ本アカリ)、『ダンボール戦機 W』(古城アスカ)など

鋭い風で悪を切る、
幻の剣士かまいたちの「幻空」

妖怪かまいたちは、つむじ風と共に現われ、鋭い刃物で切ったようなけがをさせてしまう、恐ろしい妖怪だ。

空を舞い草木に溶け込む幻惑師、
からす天狗の「ゲンクロウ」

からす天狗は、カラスのかっこうをした天狗で剣術がうまく、妖術も使える。有名な牛若丸にも剣術を教えたほどだ。

何をやってもいまひとつ、妖怪界のおちょうしもの、
のっぺらぼうの「左平次」

のっぺらぼうは、人間をからかって喜ぶ妖怪だ。タヌキが化けているといわれている。どこか間抜けなところがある。

かわいい!でも、お・そ・ろ・し・い!
豹変妖怪すねこすり

すねこすりは、人の歩きを邪魔する妖怪で、歩いている時、足の間をすり抜けたり、体をこすりつけたりする。

暗黒の海の底から現れて、夢も希望も命さえ、
すべてを飲み込む海坊主

妖怪海坊主は、突然海を荒れさせ船を沈め、船乗りたちを海の中に引きずり込んでしまうという、恐ろしい妖怪。

人の心にとりつく管狐の手下

アニメの中で、魔妖怪管狐の手下の役で登場し、「仁」の友達に取りついて心を操る。

レフェリーは落ちこぼれ仙人「竿打仙」

竿打仙はむかし大和の国(今の奈良県)にいた仙人だ。

スポチャン教室の先生

仁の通うスポチャン教室の先生。強くなりたいと言う仁に必殺技「牙さばき」を教えてくれる。

いつも前向き仁の父、ふつうの父さん

時々しゃべったことが仁にとってヒントになる、ふつうの父さん。

いつも明るい仁の母、ふつうの母さん

妖怪なんて気味の悪い物に夢中になって困ったもんだ、と思っているふつうの母さん。

妖怪に武術を教えた剣の達人

剣崎竜斎という剣の達人。仁のご先祖さま。
殺し合いをせず武道によって勝負を決めることを勧めた。

一つ目、一本足、おなじみから傘すがた

驚かし妖怪である。古いから傘が化けた“つくもがみ”という神様に近い妖怪だ。

「うわん!」と、大声を出していやがらせ

妖怪のくせに気が小さい。大声で言い返されると、とたんにびっくりして逃げていく。

首のない馬の妖怪に乗った神様の使い

神の行事のある夜は、外出してはいけないという。それを破った者を懲らしめる妖怪。

頭に皿、背に甲羅、妖怪界の有名人

川付き妖怪である。妖怪とは言うけれど、神様のなれの果てとも言われている。

言うことを聞かんと百百爺が来るぞ

いつもは山の中にすむ爺さんの妖怪が、霧が流れるような風の吹く夜、里に降りて人々を脅かす。

いかに楽しく怖がらせるか、お笑い系妖怪

神社や墓場などでほったらかしにされた提灯が変化した付喪神である。

地方のアイドル妖怪赤殿中

赤い斑点を着た子どもに化けて、「おんぶしてくれ」とねだる。おんぶすると嬉しそうに、その人の肩を叩くという。「トントントン、トントントン」

見上げればさらに大きくなる大入道

見上げて後ろに倒れると喉笛をかみ切られるという怖い妖怪。このアニメでは何故かよい妖怪の仲間として登場。

もと神様だった妖怪

天窓や戸のすき間から家の中をのぞき、眠っている者のね息から、してきた悪いことを嗅ぎ取る。

噂をすれば出てくる妖怪

「油瓶を下げたのが出てくるぞ」という話をしていると、ほんとに油瓶を下げて出てくるという妖怪。

「悪い子はいねがー」と暴れる山妖怪

大みそかに大きな出刃包丁や鉈をもって家々を訪れる。じつは子ども達の安全を願う優しい妖怪。

火事から蔵を守ってくれる守り神

体中からおおわれた、幼い子どもの大きさの妖怪。火事から蔵を守ってくれる。

気味悪ーい。訳の分からぬ肉の塊

古寺や捨てられた寺にあらわれる。眼も鼻も耳もなく、ただの肉の塊のような妖怪。

飛び出した目が、後を追いかけて来る

身体に百の眼を持った妖怪である。人が百目に出会うと目の一つが飛び出し、その人を追いかけて来る。

かわいらしくてとうふ好き、妖怪界のアイドル

このアニメでは魔妖怪として出演しているが、もともとは人を悲しませたり傷つけたりしない。

貧乏がとっても好きな貧乏オタク

暗い性格なので、あいそは悪いが人情がある。貧乏が嫌でなければ、いい妖怪だ。

忙しがりでせっかちのいそがし

とり憑かれると、落ち着きがなくなり、せっかちになる。しかし本人は苦しんでいるというより、その方が落ち着くらしい。

垢嘗めが現れると病人が出る

夜、お風呂場に現れて、湯船やおけにこびりついた垢をその長い舌でなめる。

「背筋がぞくっ!」それはぶるぶる

恐ろしい場面に出くわした時、背筋がぞくっとするのは、このぶるぶるが首筋にとりつくからだ。

子どもをさらって自分の子に

お産で命をなくした妊婦が妖怪となって、自分の赤子を探してさまよっているのだと言われている。

涎を垂らしなっがら街をさまよう

他人の食べ物を奪ってしまうような者が、死後にこの妖怪になる。

突然背後に現れて後ろかみを引く

「後ろがみを引かれる」というように、人の決心を鈍らせたり、逆にそそのかしたりする。

首をのばして恨みやつらみ

女のひとがとつぜん首をのばし、運悪く出会った人に恨みやつらみを言う。